舞浜にある婦人科、舞浜クリニックでは子宮頚がんに関するお悩みについて相談に応じます

top

子宮頸がん

子宮頸がんについて

子宮頸がんの原因について

子宮頸がんの原因はヒトパピローマウイルス(HPV)といわれてます。
ヒトパピローマウイルスのうち16型・18型などの中~高リスク型が原因で子宮頸がんがおこることがわかっています。
ヒトパピローマウイルスはごく一般に存在する普通のウイルスで性交渉により感染します。
女性の生涯罹患率は80%というデータもございます。

多くの場合、感染後2~3年の経過で自然治癒しウイルスは消滅します。
しかし一部の女性でウイルスが消滅せず、感染し続ける場合があります。ウイルス感染が継続すると子宮頸部の上皮に異常増殖(異形成)がみられますが、通常ほとんどのウイルスは排除され異形成は治まります。
しかし異形成が続く一部の人では軽度異形成から高度異形成へと重症化する場合があります。進行度合いが進むと子宮頸がんになる可能性があります。そのため、早期発見・治療による対策および子宮頸がんの予防が重要です。

子宮頸がん予防ワクチンについて

子宮頚がん予防ワクチンは主に2種類発売されてます。ハイリスク型のHPV16型、18型について予防、感染を防ぐ2価ワクチン「サーバリックス」と、HPV6型(尖圭コンジローマの原因)、11型、16型、18型を予防する4価ワクチン「ガーダシル」です。
これらの子宮頚がん予防ワクチンによりHPV16型、18型の感染に由来する子宮頚がんの発生を高確率で抑えることができます。
しかし他のHPV型の感染を抑えることはできないので、100%の予防効果ではありません。大体約20年間にわたり70~80%の子宮頚がん予防が可能だと思われます。
性交渉により感染するHPVについては10歳代に打つのが推奨されます。諸外国では12歳前後からワクチン接種をしています。
対象年齢は10代から40歳ぐらいまでの女性です。
サーバリックスは初回、1ヶ月後、6か月後、ガーダシルは初回、2ヶ月後、6ヶ月後といずれも3回注射することによって予防効果が発揮できます。

若い女性では特に初期症状もなく、子宮頸がんが進行してしまうと最悪子宮摘出が考えられます。子宮頚がんを予防するためにもなるべく早いうちから子宮頚がんワクチンを接種し、20歳を過ぎたら子宮頚がん検診を年に一度は継続して受診し続けるといった形が望ましいです。

診療内容
  • 婦人科
  • 内科
  • 自費診療
PAGETOP